コンテナハウスコラム
四半世紀以上にわたり現場に立ち
研究し続けてきた私たちだから語れる
リアルな“コンテナハウスの深堀り話”です。
更新日:2025.06.13
コンテナハウスの活用術
読み物
千葉・房総で叶える新しい暮らし方コンテナハウス
もくじ
別荘・二拠点生活 × 建築用新造コンテナ ―

自然と都市の、ちょうどいい距離感。都心から90分。週末にふらっと行けるもう一つの拠点。アクアラインや館山道の整備により、東京から車で1〜2時間。目の前に広がるのは、海・山・田園風景。房総は、日常の延長で非日常を味わえる絶妙なエリアです。

こんな方に喜ばれています
・平日は都心、週末は自然に癒されたい方
・趣味や子育てに集中できる「自由な空間」がほしい方
・リモートワークのための静かな拠点を探している方
・別荘やセカンドハウスを手頃な価格で実現したい方

千葉・房総の暮らしが支持される理由 自然と共に生きる贅沢
九十九里の水平線、館山の海、鴨川の棚田。「非日常が日常になる」ライフスタイルが待っています。
移住・二拠点支援が充実。移住促進・空き家バンク・起業補助など、自治体によるバックアップも豊富で、はじめてでも安心。
建築用新造コンテナが選ばれる理由
私たちが提供するのは、「住宅・店舗利用を前提に設計された「建築用新造コンテナ」」です。中古の海上輸送コンテナでは実現できない、快適性と安心感を兼ね備えています。
・高断熱・高気密で1年中快適
・工場製作+現地施工で高品質&短工期
・モジュール式で増築・移設も自由自在
・洗練されたデザインで自然とも美しく調和

小さく始めて、自由に広がる
「気軽だけどしっかりとした別荘」や「暮らせるセカンド拠点」を実現
1棟から始めて、必要に応じて増やしていける。
あなたのライフスタイルに合わせて、住まいが育っていく感覚。
コンパクトでミニマル、だけど本格的。それが私たちの建築用新造コンテナです。

モデルプランもご用意しています
暮らせるミニマルオフィス(20FEET_レイダウンコンテナ)
・寝泊まりもできるミニ別荘
・リモートワーク用セカンドオフィス
・週末の書斎・クリエイティブルームに
・導入しやすく、後から増築もOK

「非日常」ではなく、「もう一つの日常」を
千葉・房総の地に、あなたらしい暮らしの拠点を。まずはモデルプランをご覧ください。理想のライフスタイルを、建築用新造コンテナから始めてみませんか?

記事の監修者

大屋和彦
九州大学 芸術工学部卒 芸術工学士
早稲田大学芸術学校 建築都市設計科中退。
建築コンサルタント、アートディレクター、アーティスト、デザイナー。