コンテナハウスコラム

四半世紀以上にわたり現場に立ち
研究し続けてきた私たちだから語れる
リアルな“コンテナハウスの深堀り話”です。

更新日:2025.07.27

コンテナハウスの工事

セルフビルドコンテナハウス

MIKAN(未完)HOUSE_セルフビルドコンテナハウスの実際

セルフビルドへの進め方はどうすればいいの?:コンテナハウスづくりの流れとセルフビルド可能ポイント。
MIKAN(未完)HOUSEの考え方には感心しました。とても興味があるけれど、実際はどうしたらいいのかな?
という段階まで来た方々に、わかりやすい「セルフビルドコンテナハウスの実際」をお載せしました。

【全体工程図:ステップチャート】

①申請・手続きフェーズ

ここはなかなか専門的なエリアなので、基本プロに任せるのが妥当な分野です

├─ A.都市計画法の確認(地域により不要)
├─ B.建築確認申請【プロ必須】
├─ C.電気・給排水申請【プロ必須】
└─ D.労災保険申請(自営施工時)

②製造・設置フェーズ 

この部分も専門性もさることながら「重機」などの必要もあり、なかなか素人では踏み込めない部分です。
ただ、「全体を支える基礎」はプロに任せ、「構造材」であるところの「コンテナ」は工場で生産されて「箱状」で届くので、一番肝心な構造部分が出来上がっているのは「安心安全」を感じる大事な部分で、本当に安心材料となります。
そしてコンテナが届いて「ラフタレーンクレーン」で吊り、設置する(建て方工事)ところはまさに「一大イベント」です。

├─ 1.基礎工事【プロ推奨】
├─ 2.コンテナ製造【工場施工】
├─ 3.コンテナ輸送【大型車両】
└─ 4.設置・建て方工事(▲立会い可)

③建築・施工フェーズ(ここからがDIYゾーン!)

大体想像ができるところにやってきました。それでも「電気工事」で「シビレル」訳にもいきませんので、専門工事はお願いするにして、どこまでやりたいか考えてください。

├─ 5.接続工事(雨仕舞い)【△】
├─ 6.屋根工事【△】
├─ 7.サッシ・出入口工事【△】
├─ 8.電気工事【×】
├─ 9.給排水工事【×】
├─10.換気・空調工事【△】
├─11.内装工事【◎】
├─12.内装仕上げ工事【◎】
├─13.住宅設備設置【△】
└─14.弱電(LAN・TV)工事【○】

✅ セルフビルドチェックリスト

あなたの家づくり、どこまで「自分の手」で?以下のリストで、「やりたい」「やりたくない」を選んでみましょう。(◎=おすすめセルフビルドポイント)
実際に完全に素人の方が取り組むことができるのは概ね「内装工事」と、「外構工事」の部分に限られるのですが、中には「電気工事の資格」を持ったらっしゃる方などもいらっしゃったり、知り合いの方に「給排水工事」を任せたい、という要望や、「システムキッチン」は自分の好きな会社に別途頼みたい。などもあったりしますので、それも「セルフビルド」に入れますと、いろいろなパターンがあります。

項目工事内容セルフビルド意欲(◯をチェック)
A都市計画・建築確認の申請□ やってみたい / □ プロに任せたい
B電気・給排水の申請業務□ やってみたい / □ プロに任せたい
1基礎工事□ 見学したい / □ 任せたい
2コンテナ製造■(工場での制作)
3コンテナ輸送■(大型機械による搬入)
4建て方(設置)□ 現場に立ち会いたい / □ 任せたい
5雨仕舞い接続□ やってみたい / □ 任せたい
6屋根工事□ やってみたい / □ 任せたい
7サッシ・ドア取付□ 自分で取付けたい / □ 任せたい
8電気工事(配線含む)■(資格が必要)
9給排水工事■(業者対応・資格も必要)
10換気・空調機器設置□ 一部自分で設置 / □ 任せたい
11内装工事(ボード・断熱)◎ □ やりたい / □ 任せたい
12内装仕上げ(クロス・塗装)◎ □ やりたい / □ 任せたい
13キッチン・トイレ設置□ 組立てだけやりたい / □ 任せたい
14弱電配線(LAN・TV)○ □ やりたい / □ 任せたい

📝 あなたのチェック結果をもとに「お見積もり」をカスタマイズします

このチェックリストで明確になった『「やりたい工事」「プロに任せたい工事」』をベースに、最適なコストシミュレーションとスケジュール提案を行います。

自分らしく、無理なく、ちょっとだけ冒険する家づくりを──それがMIKAN(未完)HOUSEの基本スタンスです。

 セルフビルドの大変さ_セルフビルドの楽しみ_は紙一重

「セルフビルドってどれくらい大変なの?」「実際、どのくらい費用が変わるの?」

そんな疑問も、お気軽にどうぞ!
専任スタッフがあなたの“DIY意欲”に応えるプランをご提案します。

記事の監修者

大屋和彦

大屋和彦

九州大学 芸術工学部卒 芸術工学士
早稲田大学芸術学校 建築都市設計科中退。
建築コンサルタント、アートディレクター、アーティスト、デザイナー。

1995年よりコンテナハウスの研究を開始。以後30年間にわたり、住宅、商業施設、ホテル、福祉施設など300件以上のプロジェクトに携わる。特にホテルをはじめとする宿泊施設型コンテナハウスの設計・施工に圧倒的な実績を誇る。商業施設、住宅分野にも多数の実績があり、コンテナハウス建築業界で幅広く活躍している。